今日から、対象のお菓子2個でクリアファイルが貰えるということで、早速ローソンへ行ってきましたw
すぐに無くなる可能性が高いという事で、朝行ってみたのですが、
その時点ではクリアファイルは結構数があったので全員集合バージョンを確保。
しかし、問題は対象商品の在庫。
けいおん!タイアップのお菓子や、単価の安いキシリッシュ等はかなり売れていて、
売り切れで商品が無くなっている棚が朝の時点で続出。
普段、コンビニのお菓子が品切れ続出することは稀なので、これには驚きました。
タイアップ商品では1つだけ残っていたふわふわ時間わたがしを購入。
これは、パッケージが大きい為イラストも大きく、105円と安く、着ボイスプレゼント対象商品
でもあるので、結構お得感がありますね。
イラストが両面入っているので結構楽しめます(^^
ちなみに、2ちゃんねるをチェックしてみると、都市部中心に朝の時点でクリアファイルも
消滅していたお店も結構あったようです。
今回は田舎民大勝利!な感じになりましたw
さらにチェックしてみるとこんなモノを発見。
・『けいおん!!』痛コンビニ化してたローソン京橋北口店が今日行ったら悪化してたwww
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7200.html
「どこのアニメイトだ!!」には非常に納得。
もはやローソンだということを忘れてしまう店内レイアウトですね。(^^;
何も知らずに店内入るとビックリしそうですw
「アニメ」カテゴリーアーカイブ
放課後ティータイムII 初回盤ようやく入手…
放課後ティータイムII 初回盤ようやく入手…
オリコン週間1位 12万7千枚を売り上げた放課後ティータイムII
前作アルバムの累計売上を1週間で売れるという物凄い事態になりました(^^;
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/81638/full/
私も購入しようと考えていたのですが、今回は発売日(先月27日)時点で
既に売り切れ完売のショップ続出。
何件もCDショップ回っても見つからず、最終的には、昨日アニメイトで初回盤の
予約キャンセル品と思われる物をなんとか確保。
入手は一応出来たものの、確実に手に入れておきたい物は
予約すべきだと反省…(汗
さて、今回のアルバムの内容についてですが、前作よりも非常に凝った作りなのが
面白いですね。
カセットは作中に登場するものを忠実に再現したもので、アニメ本編のテープに残すシーンから始まり、
テープ録音独特の録音開始音や唯がぱたぱたラジカセのもとへ歩いている音が入っていたり、
A面終了直前に唯の「大丈夫だよやってみよ…」で
終わってカチッとA面終了する所とかおぉwと思っちゃいました。
収録曲に関しても、いちごパフェが止まらない、Honey sweet tea time、五月雨20ラブ、
ときめきシュガー、冬の日、天使に触れたよ、そして集大成となるアルバムタイトルそのままの
放課後ティータイムと新曲勢揃いでかなり楽しめました。
特に、冬の日と天使に触れたよはオススメ曲ですね。
放課後ティータイムらしさがよく出ている2曲だと思います。
初回盤のほうがカセットテープが付いているのでもちろん良いですが、
通常盤でも十分楽しめる内容になっていると思いました。
これからさらに聞き込んで行きたいと思います!
2010年秋アニメレビュー
10月スタートのアニメは始まって1ヶ月近く経ちました。
という訳でいろいろ見てきた私なりの評価をしたいと思いますw
今期の傾向ですが、とんでもない駄作は殆ど無い印象ですね。
特に作画の面ではどの作品も一定水準以上を達していて綺麗です。
オススメの3作こんな感じ。
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない
http://www.oreimo-anime.com/
エロゲをやる私としてはこれは外せないw
実在のメーカー協力している点や、人物観察が良く出来ているのか、
端々に出てくるオタクの人の会話が結構リアル。
女子中学生がエロゲ大量所有という、アニメ化して大丈夫なのかと思う作品では
ありますが、その分話が面白い
あとヒロインがかなり可愛く描かれている点も良いですね。
OP曲も現役中学生ユニットのClariSが歌っているそうですが、
これも作品と合っていると思います。
・バクマン
http://www9.nhk.or.jp/anime/bakuman/
こちらはストーリー重視という感じですね。
実在の漫画作品の名前が出てくるのが面白い。
内容もなかなか引き込まれる展開。
売れる漫画を創りだすという、今までアニメではありそうでなかった
観点の作品で、今後の展開に期待が持てるアニメだと思いました。
・ヨスガノソラ
http://www.starchild.co.jp/special/yosuganosora/
俺の妹がこんなに可愛いわけがないは、エロゲを所有している妹を題材に
したアニメでしたが、こっちは原作がそもそもエロゲーw
まあ、珍しい訳ではないのですが、初見で春日野 穹ちゃんが
好きになっちゃいました。(爆
双子の兄妹の兄にべったりな姿を見るのが結構良かったり(^^
EDが二度続くパターンにも驚かされましたが、サブパートも面白いですし
ダークホース的存在なオススメの作品です。
OPがCLANNADでメグメルを歌っていたriyaさんというのもグッド。
比翼の羽根は転調の多いちょっと変わった曲ですが、私は好きです。
とまあざっとこんな感じですが、この他、注目なのは、
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束の主題歌、絆-kizunairo-色ですね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/fortune/
なんとAIRの鳥の詩を歌っていた、Liaさんが歌っていますw
しかも、楽曲の出来が素晴らしく、Liaさん独特の歌声が生かされています。
これ、Angel Beats!のMy Soul, Your Beatsよりも曲の出来が上な気がw
Key作品以外のアニメの主題歌を歌うというの珍しいですね。
ストライクウィッチーズカード!
アイマス、らき☆すたと萌えクレジットカードが登場してきましたが、
今度はなんとストライクウィッチーズのカードが出るみたいですw
http://www.orico.co.jp/merchant/strike/index.html
これまで、キャラクターを直接カード券面に載せるのが一般的でしたが、
今回はウィッチーズのロゴをあしらった物で分かる人にしか分からないデザイン。
なおかつ、結構カッコいいのが面白いですねw
ちなみに公式ニュースサイトには
http://www.orico.co.jp/company/news/2010/0908.html
>店頭での“使いやすさ”を意識して、カードフェイスには
>第501統合戦闘航空団のエンブレムをあしらい
と書かれており、らき☆すたカードのこなた顔全面券面への反省が
暗にうたわれていたり(^^;
ただ、注意点はこれまでの萌えクレカと比べ年会費無料で持てる要件が厳しくなり、
年間10万円以上の利用がないと、1,312円の年会費が掛かってしまうのでこの点は要注意。
そこをクリア出来るならば、大手のオリコ発行のカードなので、元々カード決済額の多い人が
ネタ用途にサブで所有するのも良いですね。
もしくは、知らない人なら普通のデザインという認識をするでしょうから、普段使いのカード
として持つのもアリだと思いますw
けいおん!!
けいおんのOP曲”GO!GO!MANIAC”、同ED曲”Listen!! “がオリコンデイリーで、
現在3日連続1・2位を獲得中ですw
さらに今日放送のMステでもワンツーフィニッシュw
アニソン関係は低めに出やすいのですが、今回ばかりは流石にCD売上がぶっちぎり
なだけの事はありますw
しかし、1・2位の放映時間が10位よりも短いのは残念でした。
なんかバックの力関係が見えいるような気がして…(^^;
ちなみに私は、発売日前日にアニメイトでフライング購入。
1期のOP・ED曲も良かったですが2期はそれ以上だなという感じでしたw
けいおん!!を見てOP・EDに興味持った方は是非買ったほうがいいと思います。
フルVer.の方が明らかに良いですので(^^
Angel Beats!
2話で初めて流れたOPで感動…
凄い出来ですねあれ。
けいおん!も動きがあって良かったですが、Angel Beats!は、Keyというブランド全開のOPで素晴らしかったですw
ただ、本編に関してはまだ不安定感がある印象ですね。
ところで、Angel Beats!全面掲載のG’s Festival! DELUXE Vol.6買いました。
いくら付録が天使の抱き枕カバーや、ゆりっぺのねんどろいどぷちで豪華とはいえ
3,980円は驚きですw
特に主目的が冊子の方だったのでなかなかの割高感がありました。(苦笑
通販ではほぼ壊滅状態でしたが、地元のアニメイトへ行ったら数冊おいてあり、
そこで購入しました。
ちなみに通販ではAmazonは復活してますので買いそびれた方はどぞw
あと写真見たら分かりますがG’sマガジン5月号もAngel Beats!特集ということで購入しました。
水樹奈々 PHANTOM MINDS デイリー1位!
昨年の紅白初出場と、「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」の主題歌という
話題性の高い曲なので売れるとは思ってましたが、まさか2位をぶっちぎっての
オリコンデイリー1位には驚きましたw
発売前日と発売日は連続で2位の3倍差をつけると言う偉業を達成。
その後2倍前後の差をつけて1位を独走しています。
この調子だとウィークリー1位もほぼ確実でしょうね。
2月10日に発売される、22ndシングル「Silent Bible」も楽しみです。
http://www.mizukinana.jp/news/index_cd.html
ちなみに写真は年末に買ったデジカメPanasonic LUMIX DMC-FX60のテストも
兼ねて撮影しました。
ふわふわ時間
ここの所、新型インフル騒ぎで勤めてる薬局でもマスクは無いかと問い合わせが殺到し、
結構大変でした(^^;
なにしろ隣の府県で広く感染者が出ていたものですから(^^;
最近は落ち着いてきましたが、一時は神戸(三宮)大阪方面からの乗客のほとんどが
マスクを着けていたり…(汗
阪神なんば線開業による予想外の問題に驚きがあったり(苦笑
ところで、けいおん3枚目のCDのふわふわ時間も買っちゃいましたw
曲のしては前作より微妙な感じな物の、歌詞がいかにも澪っぽいのが面白いですw
予想外に良かったのが翼をくださいのカバーですね。
あの曲がこんな風にアレンジできるんだと、結構新鮮味がありました。
AKG K701がけいおんに
5話で澪ちゃんが自宅でかけていたヘッドホンがAKG K701らしいですね。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k701.html
AKGは、オーストリアのウィーンで設立されたメーカーでヘッドホンを知っている人の
中では結構有名なメーカーだったりします。
K701は、その中でも上位機種で並行輸入品でも約4万円と結構高価な機種です。
高級機には珍しい白を基調としたデザインが良いですね。
あちこちで、高校生でK701とはブルジョアなと言われてますね(^^;
ちなみに、これから購入する方の注意点ですが、K701を含め基本的に海外メーカの
製品はポータブル機器では感度が低い物が多く基本的に出力不足になる点です。
なので、原則据置き機器で聞くのが前提となります。
また、このクラスになると、アンプ等オーディオ機器の質も良くないと
本来の音質を発揮できないです。
一方で来ている服はしまむらと言われてますが(^^;
個人的には、ヘッドホン等の機械物が分かるのよりも、衣服がどこのか
製品化分かるのが凄いと感じますねw
ちなみに私のメインヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD500。
約1万円の機種です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
このあたりでも、数千円クラスのヘッドホンとは段違いだったりw
それにしても、けいおんに出てくるメインキャラって飛び抜けてお金持ち家庭の紬を
除いても、世間一般平均以上な気がしますw
部屋に置かれている機器・小物類等が全体的に良いというか(^^;
最低でも数十万円する全自動麻雀卓があちこち登場する麻雀萌えアニメの
咲-saki-の状況も、あれはあれでどうかとは思いましたがww
かんなぎ
BS11で放送中止になったかんなぎですが、
BSジャパンで11月3日深夜からスタートと放送決定したようですw
http://www.nagisama-fc.com/anime/
BSでしか見れない地域の人には朗報ですねw