Kanon好き について

自作PCとアニメ・ゲームが好きです。日記は基本的に前者二つの話題で展開中w

ローソン けいおんフェア開催中♪

今日から、対象のお菓子2個でクリアファイルが貰えるということで、早速ローソンへ行ってきましたw
すぐに無くなる可能性が高いという事で、朝行ってみたのですが、
その時点ではクリアファイルは結構数があったので全員集合バージョンを確保。
[ローソン]けいおん!!フェアクリアファイル(全員集合)
しかし、問題は対象商品の在庫。
けいおん!タイアップのお菓子や、単価の安いキシリッシュ等はかなり売れていて、
売り切れで商品が無くなっている棚が朝の時点で続出。
けいおん!! ふわふわ時間わたがし(表面) けいおん!! ふわふわ時間わたがし(裏面)
普段、コンビニのお菓子が品切れ続出することは稀なので、これには驚きました。
タイアップ商品では1つだけ残っていたふわふわ時間わたがしを購入。
これは、パッケージが大きい為イラストも大きく、105円と安く、着ボイスプレゼント対象商品
でもあるので、結構お得感がありますね。
イラストが両面入っているので結構楽しめます(^^
ちなみに、2ちゃんねるをチェックしてみると、都市部中心に朝の時点でクリアファイルも
消滅していたお店も結構あったようです。
今回は田舎民大勝利!な感じになりましたw
さらにチェックしてみるとこんなモノを発見。
・『けいおん!!』痛コンビニ化してたローソン京橋北口店が今日行ったら悪化してたwww
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7200.html
「どこのアニメイトだ!!」には非常に納得。
もはやローソンだということを忘れてしまう店内レイアウトですね。(^^;
何も知らずに店内入るとビックリしそうですw

放課後ティータイムII 初回盤ようやく入手…

放課後ティータイムII 初回盤ようやく入手…
オリコン週間1位 12万7千枚を売り上げた放課後ティータイムII
前作アルバムの累計売上を1週間で売れるという物凄い事態になりました(^^;
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/81638/full/
私も購入しようと考えていたのですが、今回は発売日(先月27日)時点で
既に売り切れ完売のショップ続出。
何件もCDショップ回っても見つからず、最終的には、昨日アニメイトで初回盤の
予約キャンセル品と思われる物をなんとか確保。
放課後ティータイムII 初回盤 表放課後ティータイムII 初回盤 裏
入手は一応出来たものの、確実に手に入れておきたい物は
予約すべきだと反省…(汗
さて、今回のアルバムの内容についてですが、前作よりも非常に凝った作りなのが
面白いですね。
カセットは作中に登場するものを忠実に再現したもので、アニメ本編のテープに残すシーンから始まり、
テープ録音独特の録音開始音や唯がぱたぱたラジカセのもとへ歩いている音が入っていたり、
A面終了直前に唯の「大丈夫だよやってみよ…」で
終わってカチッとA面終了する所とかおぉwと思っちゃいました。
収録曲に関しても、いちごパフェが止まらない、Honey sweet tea time、五月雨20ラブ、
ときめきシュガー、冬の日、天使に触れたよ、そして集大成となるアルバムタイトルそのままの
放課後ティータイムと新曲勢揃いでかなり楽しめました。
特に、冬の日と天使に触れたよはオススメ曲ですね。
放課後ティータイムらしさがよく出ている2曲だと思います。
初回盤のほうがカセットテープが付いているのでもちろん良いですが、
通常盤でも十分楽しめる内容になっていると思いました。
これからさらに聞き込んで行きたいと思います!

2010年秋アニメレビュー

10月スタートのアニメは始まって1ヶ月近く経ちました。
という訳でいろいろ見てきた私なりの評価をしたいと思いますw
今期の傾向ですが、とんでもない駄作は殆ど無い印象ですね。
特に作画の面ではどの作品も一定水準以上を達していて綺麗です。
オススメの3作こんな感じ。
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない
http://www.oreimo-anime.com/
エロゲをやる私としてはこれは外せないw
実在のメーカー協力している点や、人物観察が良く出来ているのか、
端々に出てくるオタクの人の会話が結構リアル。
女子中学生がエロゲ大量所有という、アニメ化して大丈夫なのかと思う作品では
ありますが、その分話が面白い
あとヒロインがかなり可愛く描かれている点も良いですね。
OP曲も現役中学生ユニットのClariSが歌っているそうですが、
これも作品と合っていると思います。
・バクマン
http://www9.nhk.or.jp/anime/bakuman/
こちらはストーリー重視という感じですね。
実在の漫画作品の名前が出てくるのが面白い。
内容もなかなか引き込まれる展開。
売れる漫画を創りだすという、今までアニメではありそうでなかった
観点の作品で、今後の展開に期待が持てるアニメだと思いました。
・ヨスガノソラ
http://www.starchild.co.jp/special/yosuganosora/
俺の妹がこんなに可愛いわけがないは、エロゲを所有している妹を題材に
したアニメでしたが、こっちは原作がそもそもエロゲーw
まあ、珍しい訳ではないのですが、初見で春日野 穹ちゃんが
好きになっちゃいました。(爆
双子の兄妹の兄にべったりな姿を見るのが結構良かったり(^^
EDが二度続くパターンにも驚かされましたが、サブパートも面白いですし
ダークホース的存在なオススメの作品です。
OPがCLANNADでメグメルを歌っていたriyaさんというのもグッド。
比翼の羽根は転調の多いちょっと変わった曲ですが、私は好きです。
とまあざっとこんな感じですが、この他、注目なのは、
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束の主題歌、絆-kizunairo-色ですね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/fortune/
なんとAIRの鳥の詩を歌っていた、Liaさんが歌っていますw
しかも、楽曲の出来が素晴らしく、Liaさん独特の歌声が生かされています。
これ、Angel Beats!のMy Soul, Your Beatsよりも曲の出来が上な気がw
Key作品以外のアニメの主題歌を歌うというの珍しいですね。

Victor HA-FXC71

・Victor HA-FXC71製品紹介ページ
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fxc71/index.html
この製品は、振動板を小型化することで、耳穴深くに振動板を持っていくことにより、
音質を向上したというFXCシリーズの2世代目の製品です。
今回は振動板にカーボンを採用したりメタルハウジングを導入することで、
締まりのある低音と中高音域がクリアに再生されます。
購入してからしばらく使ってみたのですが、これは評判通りなかなかの音質w
前に使っていた前下位モデルでのHP-FXC50よりもクリアになっています。
この製品よりも高めの1万円前後で売られていたSONY MDR-EX90SLとも聴き比べて
みたのですが、音の傾向は違うものの、このクラスの音は出ていて
コストパフォーマンスが高いと思います。
若干中高域が強めで、癖がある面もありますが、しばらく使うと
落ち着いてくる印象でした。
最新モデルは、コードが柔くなり扱いやすくなり、コードキーパーやクリップも
付いていて、コードを纏めやすくなった点も良いですね。
HA-FXC71

Edy付き楽天カード到着。

先週の土曜日に申し込んだEdy付き楽天カードが今日届きました。
Edy付き楽天カード
デザインは従来の楽天カードのように、裏面が真っ赤ではなく表面同様シルバーに
変わりました。
前のカードはあまりデザインの良いカードという訳ではなかったので、これは
嬉しかったりw
シルバーの色合いも、さすがにプラチナカードにはかなわないとは思いますが、
結構キラキラしてて良いです。(^^
Edy付きになった事については、それ自体は良いと思いましたが、クレジット利用で
1%還元なのに対して、Edy利用だとチャージの一手間掛かる上に、0.5%還元なのが
微妙ですね。
ここは、イオンカードセレクトのようにオートチャージ機能を付けて0.5%+利用0.5%
みたいなサービスをして欲しい所。
また、基本的にパソリを持ってないとクレジットチャージは無理なので、
この点は、携帯本体のみでチャージ可能なおサイフケータイに比べて見劣りしますね。
ただ、おサイフケータイ機能のないiPhone等のスマートフォンへ切り替える人が、
増えてきているので、Edy付きのクレジットカードの需要は増えてくるとは思います。
また、先週にも書きましたが、一般カードにもICチップが搭載され、実店舗で利用
しやすくなり、海外でも安心して使えるカードになったと思います。

CLANNAD9821 Home Page移転

10月末でiswebライトサービス終了に伴い移転しました。
http://isweb.www.infoseek.co.jp/info/information.html
新HPアドレスはこちらになります。
http://clannad.usamimi.info/
移転先のusamimi.infoはアニメ・ゲーム等萌え関連のサイトを作るには最適のHPスペースだと思います。
個人運営のサーバですが、レスポンスが良く、広告が無いのも良い点ですね。
ここのの管理人さんは、徐々にサーバアプリを更新しつつ比較的安定した運用を
しておられるのが凄いと思いますね。
http://usamimi.info/(HP)
http://twitter.com/usamimiinfo(twitter)
ちなみにBlog・掲示板については当面現アドレスのまま運用する予定です。
これからもよろしくお願いします。(^^

Edy付き楽天カード

楽天カードが9/14申し込み分から、Edy付きに変わりました。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/14/news037.html
この新カードより、一般カードにもICチップが標準搭載となり、デザインについても
従来表が薄いグレー、裏が真っ赤だったのが、表裏共にシルバーに変わっています。
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/riyou/
また、VISA/Masterに関しては楽天ロゴが右側に配置されるようになり、
旧カードと比べて落ち着いた感じに仕上がっています。
http://card.rakuten.co.jp/
ちなみに、既存ユーザは基本的にカード更新時に、Edy付きの新カードへ変更となる
みたいですが、デスクへ問い合わせた所、希望すればすぐにEdy付きのカードへ
切替可能ということで、早速申し込み。
切り替えようと思った最大の動機はICチップ搭載になった所。
サインする頻度が減るのが良いと思いました。
安全性の面では、海外へ行く事が無いので現状、磁気カードと大差ないとは思いますが、
デザインが良くなり、カードを作り直す費用も掛からないので、取り敢えず
変更しておこうと思いました。
ただ、希望して変更する場合、新カードが届くまでの期間(1週間~10日程度)
利用できなくなる点に注意が必要ですね。

ストライクウィッチーズカード!

アイマス、らき☆すたと萌えクレジットカードが登場してきましたが、
今度はなんとストライクウィッチーズのカードが出るみたいですw
http://www.orico.co.jp/merchant/strike/index.html
これまで、キャラクターを直接カード券面に載せるのが一般的でしたが、
今回はウィッチーズのロゴをあしらった物で分かる人にしか分からないデザイン。
なおかつ、結構カッコいいのが面白いですねw
ちなみに公式ニュースサイトには
http://www.orico.co.jp/company/news/2010/0908.html
>店頭での“使いやすさ”を意識して、カードフェイスには
>第501統合戦闘航空団のエンブレムをあしらい
と書かれており、らき☆すたカードのこなた顔全面券面への反省が
暗にうたわれていたり(^^;
ただ、注意点はこれまでの萌えクレカと比べ年会費無料で持てる要件が厳しくなり、
年間10万円以上の利用がないと、1,312円の年会費が掛かってしまうのでこの点は要注意。
そこをクリア出来るならば、大手のオリコ発行のカードなので、元々カード決済額の多い人が
ネタ用途にサブで所有するのも良いですね。
もしくは、知らない人なら普通のデザインという認識をするでしょうから、普段使いのカード
として持つのもアリだと思いますw

ちはやローリングWE

久々に日記を更新w
見てみたら6月以来じゃないかとorz
ちはやローリングWEが公開されてから暫く経ちましたが、私の使用中のPC
だとこんな感じ。
ちはやローリングWE タイトル画面
CPU PhenomX4 9850 Black Edition @2.5GHz (CnQ off)
RAM PC2-6400 2GBx2 (4GB DDR2)
M/B Jetway HA07(Chipset AMD790GX)
VGA RADEON HD4850(GDDR3 512MB)
・ウインドウ表示
ランクB スコア 1067500m
ちはやローリングWE ベンチ結果(ウインドウ表示)
・フルスクリーン(1920×1200拡大表示)
ランクB スコア 1044500m
・フルスクリーン(1280×720)
ランクB スコア 1084500m
ちはやローリングWE ベンチ結果(フルスクリーン)
CPUが足を引っ張っているのかグラボの性能の割にスコアが伸びてないという
結果でした。
他のベンチ結果を見る限り、IntelのCore2以降のCPUの方が、AMD系よりも
スコアが高くなる傾向があると思います。
ちなみに、クドわふたー付属のちはやローリングベンチでは、16:10表示でしたが、
16:9に変更されちゃったので、私の使用しているHYUNDAI W241DGだと上下に
黒帯が出る状態でちょっとガックリorz
ただ、最近の普及機クラスのPCだと、16:9に変更されて歓迎している方が
多いでしょうね。

クドわふたー買いました

クドわふたー 初回限定版クドわふたー 発売記念ポスター
この作品は、タイトル通りリトルバスターの能美クドリャフカメインの
ファンディスクでKeyの主線からは外れる感はあるのですが、Keyの新人スタッフの
清水準一さんがデモムービーなどで結構ツボに来る曲を作ってるなと感じ、購入。
Keyの次回作であるRewriteの体験版も入っている点も購入した理由です。
値段は駿河屋.jpという通販サイトで、4,600円でした。
ここの通販サイト、値段が安い割にAmazonでは入手不可能な発売記念ポスターも
付いて来たので、お得感があり良かったです。
このポスター、裏にはKeyスタッフのサインが入ってて、ファンには
結構うれしい特典だったりw
早速本編をプレイしはじめましたが、内容は、まあ前評判通りといった所
でしょうか。(笑)
完全にクドのファン向けって感じですね。