Kanon好き について

自作PCとアニメ・ゲームが好きです。日記は基本的に前者二つの話題で展開中w

けいおん!!

けいおん!! OP・ED CDけいおん!! OP・ED オリコンデイリー
けいおんのOP曲”GO!GO!MANIAC”、同ED曲”Listen!! “がオリコンデイリーで、
現在3日連続1・2位を獲得中ですw
さらに今日放送のMステでもワンツーフィニッシュw
アニソン関係は低めに出やすいのですが、今回ばかりは流石にCD売上がぶっちぎり
なだけの事はありますw
しかし、1・2位の放映時間が10位よりも短いのは残念でした。
なんかバックの力関係が見えいるような気がして…(^^;
ちなみに私は、発売日前日にアニメイトでフライング購入。
1期のOP・ED曲も良かったですが2期はそれ以上だなという感じでしたw
けいおん!!を見てOP・EDに興味持った方は是非買ったほうがいいと思います。
フルVer.の方が明らかに良いですので(^^

薬局の事務員という仕事をしていて

今日、よく薬を貰いに来ていた年老いた旦那様が、自分の妻が先月下旬に
亡くなったと報告に来られました。
この事自体はそれほど珍しい事ではないのですが、その方は奥様の遺書と
妻が亡くなった事に対する自分の気持ちを綴った手紙を持って来られていました。
それを読むと、亡くなられるまでの数カ月間の様子が書かれていて、
もちろん大変さも伝わって来ましたが、死に対して正面から向き合っていたと
言う事を感じられ、幸せな最期だったんだよと、
まるでちょっと出来の良い小説みたいに感動してしまう内容でした。
私が勤めているお店でお薬を渡していたとはいえ、他人の所へ遺書や
自分の気持ちを綴った手紙を携えて来られると言うのは凄い事だと思います。
余程、故人のことを他人へ伝えたいという気持ちが無ければ出来ることでは
ありません。
調剤事務という仕事をいると思ったよりも死と向き合う場面あるのだなと
思った瞬間でした。

Angel Beats!

G's Festival! DELUXE Vol.6&G'sマガジン5月号ゆりっぺ
2話で初めて流れたOPで感動…
凄い出来ですねあれ。
けいおん!も動きがあって良かったですが、Angel Beats!は、Keyというブランド全開のOPで素晴らしかったですw
ただ、本編に関してはまだ不安定感がある印象ですね。
ところで、Angel Beats!全面掲載のG’s Festival! DELUXE Vol.6買いました。
いくら付録が天使の抱き枕カバーや、ゆりっぺのねんどろいどぷちで豪華とはいえ
3,980円は驚きですw
特に主目的が冊子の方だったのでなかなかの割高感がありました。(苦笑
通販ではほぼ壊滅状態でしたが、地元のアニメイトへ行ったら数冊おいてあり、
そこで購入しました。
ちなみに通販ではAmazonは復活してますので買いそびれた方はどぞw
あと写真見たら分かりますがG’sマガジン5月号もAngel Beats!特集ということで購入しました。

テレビ買いました。

エコポイント対象機種が4月から激減するということで、東芝REGZA 37Z9000を近所の
ヤマダ電機で購入しました。
値段はリサイクル料金込で、なんと10万円!
家に届くのが楽しみですw
東芝のハイエンドモデルがZシリーズがこの価格で買えるとは驚きましたw
この機種にした理由は、外付けHDDを取り付けることによって、2番組同時録画を
しながらテレビが見れるという事と、超解像技術搭載で、従来のHDTVよりも
クッキリした表示が可能な事ですね。
しかも、Z9000シリーズに搭載されている超解像技術のレゾリューションプラス3では
アニメ番組に最適化した映像処理をしてくれるのが素晴らしいw
さらに、新・ゲームモードが凄いです。
ゲームモードダイレクト搭載でフレーム遅延を減らしている他、レトロゲームファイン
という昔のゲームのドット感をあえて残して雰囲気を出すモード、
さらに、PSPの映像を、TVに出力する際に発生する額縁現象が、ポータブルズーム機能で
解消出来たりもします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
というわけで、映像にこだわるオタ向けのテレビって感じですねw。

水樹奈々 PHANTOM MINDS デイリー1位!

[100116]オリコンデイリーPHANTOM MINDSメガミマガジン 2010年2月号
昨年の紅白初出場と、「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」の主題歌という
話題性の高い曲なので売れるとは思ってましたが、まさか2位をぶっちぎっての
オリコンデイリー1位には驚きましたw
発売前日と発売日は連続で2位の3倍差をつけると言う偉業を達成。
その後2倍前後の差をつけて1位を独走しています。
この調子だとウィークリー1位もほぼ確実でしょうね。
2月10日に発売される、22ndシングル「Silent Bible」も楽しみです。
http://www.mizukinana.jp/news/index_cd.html
ちなみに写真は年末に買ったデジカメPanasonic LUMIX DMC-FX60のテストも
兼ねて撮影しました。

いよいよ明日

いよいよ明日、水樹奈々さんが紅白に出てきますね。
曲は深愛、順番はジェロさんの次の11番目。
何気にアニメイトのHPを開いたら一面「祝!紅白出場」と書かれていて驚きましたw
http://www.animate.co.jp/
大変な事とは思いますが、これはすごく期待しています!
ちなみに水樹さんの曲では、魔法少女リリカルなのはシリーズのが好きですね。
innocent starterは初代なのはのシナリオとも相まって感動しました。
来年1月にはいよいよ劇場版が公開されるので、こちらにも期待です。
http://www.nanoha.com/

2TBのHDDが1万割れ!?

まあ数量限定特価だけみたいではありますが(^^;
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_hdd.html
でも驚きですね。
機種は日立 HDS722020ALA330。5000rpm台の低回転モデルの多い中、
これは7200rpmとメインドライブとしても第一線で活躍出来る性能を持っています。
プラッタ数が5枚と多いため、発熱と音の面では不利ですが、この価格なら購入第一候補に
上がるでしょう。
ただ、2TB越えのドライブ登場までには32bitの壁が存在するため、
ハードルが高いみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091225_339615.html
WinXPだとこの壁にもろにブチ当たるようで、この面からWin7への移行が進む
可能性があるかもしれません。

デジカメ購入

DMC-FX60外箱DMC-FX60本体
Panasonic LUMIX DMC-FX60を買いました。
これは9月に出たばかりの新モデルで、POWER O.I.Sという最新の手ぶれ補正機能搭載、
ISO値を下げてもブレにくい点と、広角25mm ライカ DCバリオエルマリートレンズ搭載が
特徴ですね。
選ぶ際、CanonのIXY510IS・930ISや12倍ズーム搭載のTZ7等も検討しましたが、
IXYについては、AWBはLUMIXよりも優秀なものの、ネット上の写真を見ると
色収差大きく周囲がぼやけ気味な点がネックになり、TZ7は高倍率ズームレンズ搭載の
ため、暗い所に弱くなるのが気になり、バランスを考えてFX60に決めました。
試しに部屋全体を撮影しましたが、実際より広い部屋みたいに写るのが
おもしろいw
とりあえずおまかせiAモードで適当に撮影してみましたが、カメラ任せで結構綺麗に
撮影出来るのは、なかなか良いですね。
また、このモデルからAFが速くなり、連続撮影が快適に撮影出来るのも素晴らしい。
慣れてきたら設定を詰めて、通常撮影モードを活用したいです。
ちなみに、私がデジタルカメラを買ったのは初めてだったり(^^;
初めて自分で購入するカメラって良いものですね。
ちなみに、カメラ本体は私の持っている携帯W52Hで撮影しました。
画素数200万画素ですが、携帯のカメラとしてはそこそこ綺麗に撮れていると思います。
まあ私の撮影の腕はたいしたことないと思いますが(^^;
値段はデジカメオンライン(楽天)で、20,400円の所、楽天カードの入会特典ポイント等、
合計8214ポイントを引いた12,186円でしたw
ちなみに、楽天カードは、年会費永年無料かつ、入会すると5000ポイントから
入会時期によっては最大8000ポイント貰えるので、結構お得です(^^
何処で利用しても最低1%のポイント還元があるので、個人的にはオススメですね。