パソコン用Blu-rayドライブ導入

今日は金環日食が見られると言う事でしたが、天候が悪そうだということであえて
あえて、太陽めがねを買わなかったのですが、実際は晴れてアホな事をしたという事態に(ぇ
一応、金環日食が過ぎた直後くらいに近所の方が持っていた太陽めがねで
大きく欠けた部分日食を見ることは出来たので良かったです。(^^;

さて、本題ですが購入したのは、Pioneer BDR-207DBKのソフト付。
ツクモの通販で8,180円でした。

  

昔から静音性に定評があり、レーザーディスク時代からの歴史があるパイオニア製という事で、どんなものかと期待していましたが、静かなだけなく、マウント時間も短く、
他社製に比べ、性能面での優位性があるのは確かだと感じます。

一方、コスト削減のためBDXLやDVD-RAM書き込み未対応な代わりに、
4千円程安い207DBKを選択。
BDXLメディアは、登場当初より現在まで4,000円前後とほぼ変わらず、
まず使う事は無いと思った点と、DVD-RAMメディアも1枚も所有していない為、
こちらで充分だと思いました。

国内正規ルートでは入らないモデルのため、北南米アメリカ向けの逆輸入品みたいです。

購入当初のファームは1.10でしたが既に1.20が公開されいているので更新しました。
ただ、リテール品の207JBKやS07Jでは1.21が出ているので近いうちに207DBKでも
公開されるでしょうね。

ちなみに、CD-R実験室さんにて207シリーズのKernel typeが掲載されていて、
バルクのBDXL対応モデル207MBKではGENERAL、リテール下位モデル207JBKがID58、
リテール上位のS07JがID43との事でしたが、207DBKはID61でした。
 

パソコン用Blu-rayドライブ導入」への5件のフィードバック

  1. >天候が悪そうだということであえて
    >太陽めがねを買わなかったのですが、
    うち(東京)の方でも、2009年の皆既日食の時、悪天候で太陽観測専用サングラスと減光フィルター4枚分の出費が全て無駄になったことがあったので、今回初めて中古でデジカメを購入するなど、できるだけ追加の出費を抑えるよう心がけました。

    >大きく欠けた部分日食を見ることは出来たので良かったです。(^^;
    やたら、赤く見えませんでしたか?
    紫外線を遮断できている(ので、紫外線寄りの青系の可視光線も遮断している)結果らしいんですが、しかし赤外線も遮断しないと、肉眼を電子レンジにさらすも同然なので、なんで赤外線寄りの可視光(赤)は見えちゃうんだろ?と不安になりましたよ(≧▽≦;)

    カメラ用の減光フィルターだと、中性的な発色で太陽を捉えることができるんですけれど、アレは紫外線はカットするものの赤外線は完全にスルーするので、一眼レフでの撮影を断念した経緯があったりするんですが・・・
    ※新たに中古でレンズ一体型のデジカメを調達した理由のひとつが、いったん撮影素子を通し、肉眼に安全な可視光線の映像で太陽を見るため。一眼レフでもライブビューで撮影すれば問題無いわけですが、減光フィルター越しとはいえ、長時間太陽光にさらして撮影素子が焼けて壊れてしまったら損害が大きいので・・・というのが、ふたつめの理由だったりw

    >ツクモの通販で8,180円でした。
    >BDXLやDVD-RAM書き込み未対応な代わりに、
    >4千円程安い207DBKを選択。
    なるほど、パイオニア製品なのに1万円台を切っている理由はそこでしたか。
    DVD-RAMは、うちではレコーダーで使ってますが、PC用では全然使わなくなりましたね。
    書き換え自由なバックアップ媒体って、意外と使いどころが無かったんですよw
    DVD-RAMは、再生できるだけで十分ですね。

    ところで、付属のソフトウェアですが、Power2Go7は使わない方が良いですw
    私は、これでしばらく焼き続けてしまったんですが、UDFのバージョンから何から、全てマニュアルで設定可能なライティング・ソフト(ImgBurnなど)を使った方が確実です。

    もっとも・・・
    管理人さんのことだから、今すぐディスクを焼くような用途は無くて、当面はレコーダーで録画したBD-RかBD-REディスクを再生するだけとは思いますがw

  2. >今回初めて中古でデジカメを購入するなど、できるだけ追加の出費を抑えるよう心がけました。
    なるほど。撮れないリスクもありますしね。

    >やたら、赤く見えませんでしたか?
    確かに赤かったです。
    小学生の頃に太陽観測キットが配布されたことがあって、個人的に部分日食を観測した事も
    ありましたが、その時も赤っぽく見えていました。

    実はあれ、メーカーによってフィルターが違うんですよね。
    ビクセンの日食メガネは他よりも太陽がクッキリと白っぽく見えたみたいです。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20120516_532759.html

    >長時間太陽光にさらして撮影素子が焼けて壊れてしまったら損害が大きいので・・・
    確かに大切なカメラをリスク負って使いたくはないですよね。(^^;

    >書き換え自由なバックアップ媒体って、意外と使いどころが無かったんですよw
    >DVD-RAMは、再生できるだけで十分ですね。
    バックアップには容量の大きなHDDの方が便利ですし、使うとしてもRWでも
    駄目なことも無いですしねぇ。

    >ところで、付属のソフトウェアですが、Power2Go7は使わない方が良いですw
    ありゃw
    imgBurn元々使用していますがあっちの方が良いですか(^^;

    >管理人さんのことだから、今すぐディスクを焼くような用途は無くて、
    >当面はレコーダーで録画したBD-RかBD-REディスクを再生するだけとは思いますがw
    これなんですが、海外逆輸入品だと付属のPowerDVDがCPRMやAAC音声未対応
    という問題が…(苦笑

    CPRMはDVDの規格の事なので使えなくても支障はないのですが、問題は後者。
    地デジやBSの音声ってAVCに変換した場合を含め、音声がAAC形式なんですよ。
    海外版のPowerDVDなので映像は出るものの音が出ないw

    で、ツクモに問い合わせたら取り敢えずPowerDVD12の体験版入れろという事
    だったので、入れてみたら音が出ました。
    パッケージで売っているBlu-rayソフトの再生は当たり前ですが問題ないらしいです。
    しかし今は手持ちのBDソフトは無し…
    …これは劇場版けいおんのBDパッケージを買えということなのか?w(ぇー

    まーレコーダーで見ればいい話な上、使ってもラベル印刷の際の内容確認出来れば、
    充分な気もするので暫くは体験版を使いつつ、期限が過ぎたらまた考えたいと思います。

    でまあ、こんな感じなのでBDレコーダ録画に対応したソフトが必要なら国内代理店、
    STトレード扱いのBDR-207MBK/JBKを選ぶほうが無難みたいです。(^^;

  3. >バックアップには容量の大きなHDDの方が便利ですし、使うとしてもRWでも
    せっかくBDドライブを買ったのに、バックアップにBD-Rメディアとか使わないんですか?
    いいですよ~、片面一層でも、25GBもありますから♪
    うちの場合、SONY Cyber-shot DSC-WX10で撮影したAVCHD動画(フレームレートは最高品質の24Mbps)のうち、花火大会や電車の前面展望の撮影で1GBを超えてしまった生tsファイルのバックアップに多用しています。
    DVD-RのUDF1.02+ISO9660だと、DVD-Rの片面一層ディスクに収まるファイルであっても規格上は対応できず、書き込みは成功しても、後でDVD-Rを読み込もうとしたら、それっきりエクスプローラの応答が無くなってしまう罠w

    DVD-RWは、うちでもレコーダーの方で愛用を続けていますが・・・
    ネックは、書き込み速度が『金星の自転速度』並みに遅いってことですねーwww

    >imgBurn元々使用していますがあっちの方が良いですか(^^;
    BD-Rを焼くとき、UDFのバージョン(2.5か2.6)を選べない(選ぶサブメニューがそもそも見当たらない)んですよ。
    最新のPower2Go8は、選択肢があるようですが(あるいは、バルク・ドライブの添付ソフトのバージョンのみ、いじれないように封印されてるのか?)
    ImgBurnは、いじれるようになってますから。

    >取り敢えずPowerDVD12の体験版入れろと
    体験版のPowerDVD12を入れた結果、Windows Media Playerでも、録画BDディスクを視聴できる環境になりましたか?
    なってれば、使用期限の30日を過ぎてもWindows Media Playerを使い続ければ(個人的にはMedia Player Classic Home Cinemaの方が軽くて扱いやすいのでオススメw)おkなんですがwww

    あるいは、掲示板の書き込みでも取り上げたNikon ViewNX 2のような、H.264のmpeg4動画を再生/編集できるソフトウェア・パッケージをインストールすることで、Windows Media Playerでも再生できるようになるかも?
    Cyber-shotのAVCHD動画もそうですが、音声パートはAACですから・・・
    あ、でも、管理人さん、iTunesを入れてますよね?
    m4aファイルを再生できる環境の段階で、Windows Media Playerで視聴できるんじゃないかなぁ・・・

  4. >せっかくBDドライブを買ったのに、バックアップにBD-Rメディアとか使わないんですか?
    なるほど、そういう使い方もあるか。と思いSONY BD-RE 25GBディスク11枚パックを買いました。
    http://clannad.usamimi.info/img/P1020448.jpg

    多賀城工場生産品で、CD-R実験室のテスト結果ではPanasonic日本製より低エラーみたいです。
    http://homepage2.nifty.com/yss/bdr207jbk/bdr207jbk_bdr2.htm
    SONYは、原産国が色々あるため通常は購入しにくいのですが、このパッケージの製品は買いですね。

    >ネックは、書き込み速度が『金星の自転速度』並みに遅いってことですねーwww
    確かに遅いですよね。
    かと言って4倍速対応品は割高ですし…

    >BD-Rを焼くとき、UDFのバージョン(2.5か2.6)を選べない(選ぶサブメニューが
    >そもそも見当たらない)んですよ。
    なるほど。それはちょっと不便ですね。
    ここ最近は、imgBurnでDVD焼きをしてたので、BDでも同じように使おうと思います。

    >Windows Media Playerでも、録画BDディスクを視聴できる環境になりましたか?
    試してみましたが無理みたいですね。
    DVDビデオと違ってBD再生ソフトをインストールしてもWMPでは再生出来ないみたいです。

    AAC音声だけのファイルに関してはPowerDVDでも外部コーディック使用で
    再生できているみたいですが、BDAVディスクのAAC音声は対応版で無いと
    音が出ない仕様みたいです。

  5. >このパッケージの製品は買いですね。
    全然知りませんでした(゚д゚;)ガガーン
    BD-REでだけ展開している、少数生産品のようですね。
    BDレコーダーもしくはBD録画対応TVのオーナーさんにとって、何というスーパー・キラー・コンテンツならぬプロダクツ。
    まぁ、これをやってしまうと、SONYブランドで販売している他の海外生産メディアの売り上げを喰ってしまって「共倒れ」しかねないので、限定パケによる少数生産で市場をコントロールしつつ、ということなんでしょうけれど・・・
    これ、BD-Rでもやってくれないかなぁ( ̄ω ̄)

    >試してみましたが無理みたいですね。
    そうですか・・・
    何でこんなことを言ったかというと、うちのメインPCが、いつの間にかできるようになっちゃってたんですよ(|ω|)?
    ついでに言うと、m4aファイルの再生も(|ω|)??

    うちでは、まだBDレコーダーは導入していないので、録画BD-Rは親戚から借りたものをPCで再生するくらいだったんですよ、BH10NS30に付属していたPowerDVD9で。
    それが、いつを境にしてか、ある日 Media Player Classic Home Cinemaを立ち上げたまま(SONY Cuber-shot DSC-WX10で撮影した電車の動画をチェック中だった)録画BD-RをBH10NS30にロードさせたところ、いつもならPowerDVD9が自動起動してくるのに、Media Playerが再生を始めてしまったんです。
    これで再生できるということは・・・と、Windows Media Player12でも試したところ、ものの見事に再生しまして。

    PowerDVD9が、時折勝手にアップデータをダウンロードして更新されてるもんで、PowerDVD9の恩恵なのかな?と思ってたんですが、管理人さんのケースから察するに、SONYのデジカメに付属する動画編集ソフトの恩恵だったようです。
    でないと、m4aファイルまでWMP12で再生できるようになってる理由がつきません( ̄ω ̄)
    ※以前、アップルのロスレスの圧縮効率がどれほどの威力なのかを知りたくて、xrecode IIという変換ソフトでwav⇒m4a変換をやってた際に、WMP12で再生できるようになっていたことが判明しましたw

    この付属ソフト、ハード(SONY製のデジカメ)をUSB接続しながら当該サイトにアクセスしないとダウンロードできない認証仕様らしいので、オススメしたくてもできない代物ではあるんですが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です