とはいっても近所のヤマダ電機がリニューアルしてセールやっていただけですがw
行って見ると中々の掘り出し物を発見。
まず、SONYのUSM4GJXという4GBのUSBメモリがなんと2,580円。
このモデル、実は最新のUSM-LXシリーズよりも速度がずっと速く、特に書き込み
速度は、シーケンシャルで約2倍、4KBランダム時には約10倍も高速です。
USBメモリとしては最速クラスの速さだったりします。w
値段も4GBとしてはかなり安い部類でお買い得でした。
もう一つは、TDK 超硬 DVD-RW 5枚パック(1~2倍速)対応が500円。
こちらは2パック購入しました。
メインマシン復活!
取れてしまった留め具を瞬間接着剤で修復し、元のように
ヒートシンクを取り付けて直りましたw
もちろん、元々付いていた熱伝導シートの跡を灯油で落とし、シリコングリスを
塗り直しています。
光学ドライブ2台についても少し不調だったので、分解し、レンズ等の清掃&
グリスアップで、新品同様とまでは行かないものの、読み取りが比較的
安定するようになりました。
LG GSA-4120Bの方に関しては、トレーの開閉の詰まりも以前よりは
改善しています。(^^
メインマシンのトラブル。
昨日、メインのパソコンを使っているとボンッと音がして止まってしまう
トラブルがありました。
中を見てみると、なんとノースのチップセットに付いていたヒートシンクが
固定の為の金具ごと外れて取れる事態に…(汗
とりあえず、元々付いていた熱伝導シートの接着力だけで固定していますが、
応急的な物なのであまり持たない気がします(^^;
そろそろ、システム一新の時期が来ているという感じかなと思っています。
Windows XP SP3登場
Windows XP Service Pack 3がようやくWindows Updateで配布開始になりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/ms1.htm
当初先月29日配布予定だったのですが、Dynamics RMSとの互換性問題のため、
このソフトが入っているPC等へはパッチが提供されるようになるまで入らないように
するための対策をするために昨日から配布となっています。
また、IE7導入済みの環境へそのままSP3をインストールすると、IE7が削除出来なく
なるという仕様についても、気をつけたほうが良いと思います。
TYPE-MOON完全最新作!?
ご存知の方も多いと思いますが前回のKey新作、Rewriteはどうもマジだったようで。
http://key.visualarts.gr.jp/diary/2008/04/post_6.html
これは楽しみですねw
そして、今度はTYPE-MOONから新作情報がw
http://www.typemoon.com/product/witch/witch.html
タイトルは、魔法使いの夜。
公式ホームページには、
―坂の上のお屋敷には、二人の魔女が住んでいる―
というフレーズが書かれていますね。
詳細は、21日発売のTYPE-MOONエース、TECH GIAN 6月号にて
発表予定みたいです。
エイプリルフール
今年もあちこちのHPでネタやってますねw
まずは、定番のインプレスのHP
http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi08/index.htm
まあ、毎年いつも通りって感じですw
お次はTYPE-MOON。
http://www.typemoon.com/
個人的には去年の方がインパクトあったなって感じです(^^;
個人的に今年の一番なのはKeyですね。
http://key.visualarts.gr.jp/
>Key完全最新作「Rewrite」の製作が決定しました!!…
…Rewrite(リライト)ってなんだ!?
キミキス pure rougeデザインノートPC。
さりげなくキャラクターの刻印が入っている程度って言うのが良いですね。(^^
色が3色あり、なおかつキャラクター毎に用意されているみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0304/nec.htm
販売は、NEC DirectとBIGLOBEストアの二つです。
違いは、カスタマイズ購入か、既に構成が決まっているかですね。
PCにあまり詳しくない方は標準的な設定になっている
BIGLOBEストアモデルの方がオススメです。
逆に自分でパーツを選択したいという方の場合は、NEC Directを選ぶ事になります。
らき☆すた一家が鷲宮町民に!?
らき☆すたの柊一家が、鷲宮町に住民登録されることになった模様。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080229-OYT8T00869.htm
アニメ放映から一年経たずに、国民的アニメ扱いにw
さすが埼玉県という感じですね。
まあ、以前水夏のキャラクターをを教育向けソフトに使用しようとして
頓挫した所なんてのもありましたし(^^;
都道府県対抗 日本を舞台にしたアニメ75選
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1797210
選び方もあるのでしょうけど、これを見ても萌えアニメの舞台は埼玉が多いw
一方、私の地元ではこんな話題が。
<平城遷都1300年祭>マスコットキャラに市民から批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080302-00000004-mai-soci
( ゚д゚)
なんだこのキャラは…orz
GeForce 9600 GT 発売
発売前は、8800GTの陰に隠れて微妙な印象だった9600GTですが、発熱と性能のバランスが
予想していたよりも良いため、これから値段が下がってくると人気が出そうですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/etc_gf9600gt.html
インプレスの記事によると性能的には、8800GSより上で、オーバークロックを行うと、
8800GTに迫る性能があるみたいです。
また、8800GTより低発熱な上リファンレス設計でのファン径が8800GTより大きくなり、
発熱の心配がかなり低減されているのもポイントです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/tawada131.htm
Blu-ray勝利。その後はどうなる?
まだ、事業方針を検討中だが、決定した事実はないと東芝がコメントしていますが、
もうほぼ確実に、HD DVDは終了でしょうね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080217/toshiba.htm
さて、今後はどうなるかですが、ハイビジョン録画用途で、
今年Blu-rayレコーダーが売れると思います。
理由は、北京オリンピック効果で薄型テレビと共に売れるという事と、
すでに昨年末から、Blu-rayレコーダ売れ始めているからという感じですね。
PC向けドライブに関しては、今の所需要があまりないため普及が
レコーダーより若干遅くなると予想。
ただ、それでもバルクのPanasonic SW-5583は、3万円台後半で販売されています。
http://ascii.jp/elem/000/000/102/102808/
そのため、2万円以下の普及価格になるのも1~2年程度で来るのじゃないかと
思いますね。
あとは、記録メディアの値段が順調に落ちてくるかどうかも
普及のポイントになると思います。